囲碁に若さを!明るさを!活気を!どんどん広がる人の輪を!
囲碁という言葉を聞いてどんな言葉を連想しますか?
- 「おじいちゃん」
- 「難しそう」
- 「暗い」
- 「地味」
- 「オタクっぽい」
・・・ネガティブなイメージばかりが思い浮かんできませんでしたか?
そんなイメージがハードルになって、今の若い人の多くは「そもそも自分とは関係がない」、「やってみようとも思わなかった」と思っていると思うのです。
ものすごく魅力的な文化なのに、ホンッットにもったいない・・・

若い人たちにも、一度でいいから囲碁の魅力を体験してもらいたい!
将来的には子供から大人まで、誰もが街中のカフェとかで当たり前のように囲碁をやっている。そんな風に囲碁を普及していきたい!
そんなことを目標に、若手のエネルギー溢れるプロ棋士、そして囲碁の魅力に取り付かれた若者を中心に、「囲碁普及プロジェクト」が結成。
そして・・・
囲碁に若さを!明るさを!活気を!
どんどん広がる人の輪を!
という想いで IGO AMIGO とプロジェクトを命名しました。
今後、囲碁をきっかけとした気の合う仲間との出逢いや、人生がちょっぴり豊かになるサードプレースの提供。そして全くの初心者から上級者まで楽しめる囲碁のワークショップを定期的に開催しています。
IGO AMIGOがきっかけになって、皆さんが「囲碁フリーク」になることを願って・・・


発起人、代表メッセージ
発起人:吉原 由香里
子供の時は同世代で囲碁をやる人ってほとんどいなかった。
(囲碁をやってる、と言ったらイボ?と聞き返されたこともある -.-;)
やる人はみんな友達でありライバル。
プロを目指していた時はライバルが少なくて良かったけれど、
今はもっと囲碁友達がいたらなぁと思う。
「今日何する?」
「碁、打とうか!」
行ってみれば他にも友達がいっぱい♪
そんな環境ができたらな、と思う(*^_^*)
3000年以上人類が育んできた東洋の叡知「囲碁」。
簡単に味わえる刺激はもう充分、そんな人にオススメです。
知恵を絞ったから味わえる独特のエキサイト。
碁を始めて20年以上経つ今もクセになってます (^_-)-

代表:王 唯任
囲碁が好きで、プロになるために日本にまで来た僕にとって、囲碁は大好きでありながらも、修行の道でもあります。時には向き合うのがつらいこともありますが、囲碁がこんなにも楽しくて、人と人をつなげてくれるものだと実感させてくれたのはIGOAMIGOとその仲間たちです。
ここで出逢った仲間たちは本当に素晴らしく、一緒にいるだけで楽しい世界がどんどん広がっていきます。
IGOAMIGOは新しい世界の仲間に出逢える場所。囲碁を始めると、人生にプラスになることがたくさんあります。
囲碁に興味がある方も、仲間を作りたい方も、まずは一歩踏み出してみませんか。
知的好奇心を刺激する囲碁の世界でお会いできるのを楽しみにしています。
